概要

鳥取県では、県内の文化芸術団体や芸術家等が新型コロナウイルスの感染拡大防止のために行う無観客公演・展示等の映像配信にかかる経費を支援します。

補助額・メリット

募集する取組
・機材賃借型
事業数:6事業程度
補助率及び上限額:補助率:10分の10上限額:50万円
内容:鳥取県内において芸術団体等が無観客公演等を行い、機材賃借や外部委託等により映像配信を行う事業
・機材導入型
事業数:6事業程度
補助率及び上限額:補助率:10分の10上限額:50万円
内容:鳥取県内の施設等において無観客公演等を行い、映像配信をするために必要な機材等を購入し、その機材を使用して令和2年度中に県民に広く公開した形での映像配信を3回以上行う事業
補助金の対象経費
事業を実施する上で必要な経費とします。審査の結果、補助対象経費であっても部分的に補助が認められない場合があります。
・機材賃借型
機材(カメラや通信機器等)賃借料、配信経費、映像編集経費、映像配信に係る広報宣伝費、及び映像撮影や映像配信に要する外部スタッフ人件費等。なお、音響、照明及び舞台設営にかかる経費、団体の運営に係る経常的な経費、団体構成員に対する個人給付的な経費、団体等のみが利益を受ける資産形成となる経費、及び食糧費等、交付対象として適当と認められない経費は対象外とする。
・機材導入型
機材(カメラや通信機器等)購入経費、カメラや通信機器等に必要不可欠な周辺機器、及びケーブル等の購入費、配信経費、映像編集経費、映像配信に係る広報宣伝費、及び映像撮影や映像配信に要する外部スタッフ人件費等。
なお、音響、照明及び舞台設営にかかる経費、法人等の運営に係る経常的な経費、構成員に対する個人給付的な経費、食糧費、及び法人等の構成員が利益を受ける資産形成となる経費と明確に区別できない経費等、交付対象として適当と認められない経費は対象外とする。

募集期間

機材賃借型
令和2年4月27日(月)から令和3年2月26日(金)まで
機材導入型
令和2年4月27日(月)から5月20日(水)まで
※「機材賃借型」については、随時受付し、1件ごとに審査を行い、交付決定します。
※「機材導入型」については、申請期間内に申請があったものを一括して審査を行い、新規の機材導入の事業を優先し、交付決定します。なお、多数の申請があった場合は、申請額より減額して交付決定する場合があります。(状況により、再度、募集を行う場合があります。)

対象エリア

鳥取県

受付先

鳥取県地域づくり推進部文化政策課〒680-8570鳥取市東町一丁目220電話番号:0857-26-7843ファクシミリ:0857-26-8108電子メール:bunsei@pref.tottori.lg.jp